お子様の近視抑制治療- 江戸川区の白内障・緑内障・ICL手術専門の眼科- 瑞江あかり眼科

瑞江あかり眼科

都営新宿線 瑞江駅南口より徒歩1分

03-6638-7305

お子様の近視抑制治療

低濃度アトロピン点眼薬(マイオピン)

低濃度アトロピン点眼薬

当院で取り扱っている「Myopine 0.01%」と「Myopine 0.025%」は、小児期の近視の進行を軽減させることを目的にシンガポール国立眼科センターで開発された点眼薬で、日本でも既に商標登録されている安全な治療薬です。

なぜ近視の進行を抑制することが大切なのか

子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピント位置がずれ生じるケースが多くあります。近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることはありません。そのために眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。

また、近視は高度な近視の場合、回復不可能な視力喪失、黄斑変性症、網膜剥離、または緑内障に発展する可能性もあるといわれています。

低濃度アトロピンが選ばれる理由

「低濃度アトロピン点眼薬(アトロピン配合)」は、近視の進行を遅らせる(眼軸長の進展を抑制する)という点で統計的にも臨床的にも有意義な効果が得られるとされる治療法です。

アトロピン1%点眼薬は1960年から、すでに近視治療に使用され続けていましたが、下記のような不快な副作用が引き起こされていました。

しかしながら、「低濃度アトロピン点眼薬」は、超低濃度(0.01%および0.025%)のアトロピンを点眼することにより、近視の進行スピードを効果的に抑えると同時にアトロピン1%点眼薬のような不快な副作用を回避できるよう開発されました。

低濃度アトロピン点眼薬の研究報告/安全性

低濃度アトロピン点眼薬の研究報告/安全性

シンガポール国立眼科センター(SNEC)の研究では以下のような報告がされております。アトロピン0.01%の効能・効果及び安全性は点眼を2年間継続した後によるものです。

アレルギー性結膜炎及び皮膚炎の報告はありませんでした。

眼圧(IOP: Intraocular eye pressure)に影響を与えないとの報告でした。

白内障を形成するとの報告はありませんでした。

点眼終了後も目の遠近調節機能の低下、また瞳孔がひらき続けてしまうという報告はありませんでした。

電気生理学上、網膜機能に影響を与えるという報告はありませんでした。

出典:Chia A, Lu QS, Tan .Five-Year Clinical Trial on Atropine for the Treatment of Myopia 2: Myopia Control with Atropine 0.01% Eyedrops Ophthalmology. 2016 Feb;123(2):391-9

低濃度アトロピン点眼薬の治療効果

日本でも7大学(旭川医科大学、大阪大学、川崎医科大学、京都府立医科大学、慶応大学、筑波大学、日本医科大学)にて臨床研究が行われています。

低濃度アトロピンの特徴

治療対象

6歳以上で軽度または中程度の近視の方

6歳以上で軽度または中程度の近視の方

近視は遺伝性疾患であることが多く、未然に予防する方法はありません。
一番肝心なことは、お子様がテレビを見たり、何かを書く時に遠くの物が見づらいなどの症状を訴えた時に、ご両親が極力早く気付いてあげることです。
時折、遠くにある道路標識をお子様に読ませたり、本などを遠ざけて遠くの文字や物がはっきり見えるかどうか聞いてあげて下さい。お子様がこれらを鮮明に見ることが困難な場合、何らかの処置を講じる必要があります。

処方の流れ

マイオピン治療について【処方までの流れ】

1

まずは、当院までご相談ください。

2

お子様の視力や目の状態を検査・診察します。

31

診察後、ご希望の方のみ初回処方します。

4

1ヶ月後(お試し期間)に目の状態をチェック(検査・診察)

5

2ヶ月後に再診察(検査)

6

その後は3カ月毎に再診察(検査)

費用について

低濃度アトロピン点眼薬の治療は自由診療です。
初回は保険診療です。近視の度数等を確認させていただきますので、保険証や医療券をお持ちください。

後日、点眼薬が処方されます。以降は自由診療となりますので健康保険や医療費助成制度は適応されません。

治療費用(税込)

適応検査①
①診察(検査含む) 保険診療
②マイオピン0.01%
マイオピン0.025%
合計(①+②) 保険診療の自己負担分
適応検査②
(1ヶ月お試し)
①診察(検査含む) 2,200円
②マイオピン0.01%
マイオピン0.025%
1本 0.01% 3,300円
0.025% 4,200円
合計(①+②) 0.01% 5,500円
0.025% 6,400円
1ヶ月後検診
①診察(検査含む) 2,200円
②マイオピン0.01%
マイオピン0.025%
2本 0.01% 6,600円
0.025% 8,400円
合計(①+②) 0.01% 8,800円
0.025% 10,600円
3ヵ月後検診
①診察(検査含む) 2,200円
②マイオピン0.01%
マイオピン0.025%
3本 0.01% 9,900円
0.025% 10,500円
合計(①+②) 0.01% 11,100円
0.025% 12,700円

※費用はすべて税込みの金額となっております。

注意事項

 

※点眼薬1本(5ml)は両眼用で1ヶ月間の使いきりです。(1ヶ月以上経過したものは使用しないでください。)

※マイオピン処方は自費診療となりますので、近視進行抑制以外の診察は別の日に受診していただくことになります。例えば、マイオピン処方検査の日に「花粉症も一緒に診察」ということは行えません。自費診療と保険診療は同日に行うことができない規則がございますため、何卒ご了承お願い申し上げます。

※患者さんの都合で治療が中断になる場合の返金はいたしかねます(医師の判断で中止する場合は個別に対応いたします)

※マイオピンを点眼することで近視の進行が完全に止まるわけではありませんが、少なくとも2年間継続して使用することで、何も治療しないことと比べると軽減できたという報告を基にしています。

Copyright(c) 2023瑞江あかり眼科. All Rights Reserved.
瑞江あかり眼科(スマホ用)
瑞江駅南口より徒歩1分
日帰り白内障手術
ICL治療
TEL WEB予約WEB予約 アクセスアクセス

上へ
下へ