緑内障手術について
緑内障治療の目的は眼圧を下げて、症状を悪化させないことです。
点眼治療やレーザー治療などで十分な眼圧下降が得られない、視野が悪化していくような場合には、手術を行う選択肢もございます。
当院では、患者様それぞれの緑内障の症状、進行度合い等を考慮の上、手術を含めた最適な治療法をお勧めしております。
白内障同時手術と『iStent』について
当院では、緑内障手術を白内障手術と同時に行います。
白内障手術では小さな切り口を作りますが、その同じ切り口からステントを眼の中の組織に挿入します。痛みを感じることはありません。
iStent(アイステント)とは
iStentは、緑内障を治療するために使われる医療機器です。iStentはチタン製で、長さ1mm、重さ60㎍(0.00006g)の極小のデバイスです。このデバイスを眼の中に埋め込むことで、眼圧を調整する液体(房水)の循環を改善し、眼圧を下げる効果があります。自然な房水排出を促すため、目に優しい手術です。

iStentの効果
白内障手術と同時に行うことで、視機能と眼圧の改善が期待できます。手術後に眼圧が下がることで、緑内障治療用の点眼薬の数を減らす、またはなくすことが期待でき、点眼に伴う充血や眼瞼炎などの合併症が軽減される可能性があります。

低侵襲緑内障手術(Express)
Expressデバイスとは
Expressデバイスは、薬物治療やレーザー治療で十分な眼圧下降が得られない患者さんに対する新たな治療の選択肢です。このデバイスは房水流出経路として機能し、眼圧を下げる効果があります。

Expressデバイスの利点
簡便さ
より簡単に房水流出経路を作成できる。
予測可能性
規格化されたデバイスにより、一定量の房水の流出が予測可能。
低侵襲
炎症の発症可能性が低く、術後の合併症も少ない。
眼圧変動
術中の眼圧変動が小さく、手術時間を短縮できる。
回復
創傷部位の回復および術後視力の回復が早い。